民法

[民法]代理制度(有権代理、無権代理、表見代理)

総論 意義 「代理」とは、本人以外の者(代理人)が、本人のために意思表示をする(能動代理)、または受領すること〈受働代理...
民法

[民法]無効

無効 「無効」とは、法律上はじめから存在しなかったものとして扱うことをいいます。 「無効」の特徴 ①特定人の行為を待つこ...
民法

[民法]法律行為

法律行為 意義 権利変動が生じる原因のことを「権利変動原因」といい、この権利変動原因の1つが「法律行為」です。 法律行為...
民法

[民法]「物」について(有体物の概念、一物一権主義)

総論 「物」とは 民法85条(定義) この法律において「物」とは、有体物をいう。 物権の客体は、原則として有体物をさしま...
民法

[民法]権利主体(胎児の例外一覧、権利能力なき社団)

権利主体とは 権利主体とは、権利能力を持つ者のことをいい、権利能力は、私権について権利義務の帰属主体となることのできる能...
刑法

[刑法]原因において自由な行為

間接正犯類似説 実行行為 ▷ 責任能力を欠いた状態で行われた結果行為を実行行為と捉えます。責任能力 ▷ 意思決定のときに...
刑法

[刑法]刑法上の没収・追徴

没収とは 没収とは、犯罪と関連性のある物の所有権を剥奪し、国庫に帰属させる処分をいいます。 没収には、大きく分けて以下の...
刑法

[刑法]刑の軽減、免除等一覧

罰しない 正当行為(刑法35条) 正当防衛(刑法36条1項) 緊急避難(刑法37条1項本文) 心神喪失(刑法39条1項)...
憲法

[憲法]生存権の書き方

生存権とは 憲法25条1 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。2 国は、すべての生活部面につい...
刑事訴訟法

[刑訴法]強制処分の定義の書き方

論文式試験に実際に使うことができるようにまとめてあります。 強制処分に関わる原理・原則 強制処分に関わる原理・原則は、強...
広告